ボーイスカウト愛媛県連盟|CREATING A BETTER WORLD

今治地区・団 活動報告・活動計画

今治第5団(カブ、ビーバー) 
令和5年8月5日 おんまく踊り with 今治市消防団音楽隊
何回も何回も練習を重ねて挑んだ本番 100点満点でした。観衆の温かい笑顔を見て、皆が可愛く踊れているのを実感しました。
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団(カブ、ビーバー) 
令和5年8月1日 おんまくの踊りリハーサル
8/5(土)のおんまくで消防団音楽隊の演奏に合わせて踊ります。そのリハーサルをしました。
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団(ボーイ) 
令和5年7月29日~8月12日 ボーイスカウト世界ジャンボリー(25WSJ)
今治から8名、韓国で行われた世界ジャンボリー(25WSJ)に参加しました。 現地の暑さと湿気に負けず、真っ黒になって元気に帰ってきました。
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団(ボーイ)
令和5年7月23日 おんまく踊りの練習&野外料理
最後の踊りの練習。あとはリハーサル2回。だんだん個性がでてきて、いい感じに仕上がっています。
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団(カブ、ビーバー)
令和5年7月16日 おんまく踊りの練習、ロープワーク
おんまくの練習もあと2回。前回から日にちがたっていたけど、家で自主練した成果なのか上手に踊れていました。
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団(ボーイ、ベンチャー)
令和5年7月15日~7月17日 ボーイ隊今治地区野営
7/29から2週間、韓国で行われる世界ジャンボリー。 その訓練も兼ねた、今治地区野営を2泊3日のスケジュールで行いました。
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団(ビーバー)
令和5年7月9日 今治地区ビーバーラリー
年に一回のお楽しみ集会。今治地区のビーバースカウトが集合!!
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団(ボーイ)
令和5年6月18日 松山道後で文化にふれる小旅行
松山へ電車でGO!! 道後と松山城で文化にふれる小旅行です。 道後公園で、カブ・ビーバーと分かれ 湯築城跡を見学して歴史に触れ、閑静な道後温泉界隈を歩いてセキ美術館に行き、 芸術・美術に触れました。
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団(ビーバー、カブ)
令和5年6月18日 電車で道後めぐりの旅
道後公園につくなり、『お腹すいたー』コール 先にお弁当を食べ、そのあと展望台経由で遊具広場へ もう既にお茶を飲み干した子は500円のお小遣いの中から 自販機でジュースを購入していました。
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団(ビーバー、カブ、ボーイ)
令和5年6月11日 緑化募金
せとうちみなとマルシェにて、緑化募金活動をしました。 弘前ねぷたで盛り上がる中、大勢の人たちが集まる場所で いつもと違う環境での呼びかけはスカウトたちもテンションあがったようです。 恥ずかしがることなく、大きな声を出すことができました。
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団(ベンチャー)
令和5年6月9日 今治地区上級(隼スカウト章)面接
我が団から3名、今治地区上級(隼スカウト章)面接を受けました。
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団(ボーイ)
令和5年5月21日 今治城散歩
午前中の合同入団式の後、午後からは、ゴミ拾いをしながらハイキングをし、今治城で色々な石碑を見て歴史を学びました。
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団(ビーバー、カブ)
令和5年5月21日 踊りの練習
午前中の合同入団式の後、式会場近くの公園で、スカウト弁当を食べ、ひとしきり遊び、おんまくまつりで披露する踊りの練習をしたり、しっぽとりゲームなどをして過ごしました。
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団(ビーバー、カブ、ボーイ)
令和5年5月21日 合同入団式
毎年5月、今治市主催のボーイスカウト、ガールスカウト合同入団式です。
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団
令和5年5月20日 今治地区総会懇親会
4/28(金)に、今治地区年次総会を行いましたが、今年度は、別日の5/20(土)、コロナ明け初めての今治地区総会懇親会を開催しました。
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団
令和5年4月16日 写生大会&ボウリング大会(ビーバー、カブ、ボーイ)
ビーバー隊、カブ隊、ボーイ隊合同の団行事。今治港までハイキングして、写生大会をしました。
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団
令和5年4月16日 写生大会&ボウリング大会(ビーバー、カブ、ボーイ)
ビーバー隊、カブ隊、ボーイ隊合同の団行事。今治港までハイキングして、写生大会をしました。
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団
令和5年4月1日 山小屋作り(ベンチャー)
長期間、少人数で作ってきた野営場山小屋が完成しました。おめでとう!!よくがんばりました。
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団
令和5年4月1日 春休みデイキャンプ(ボーイ)
各班長不在の中、廃材を解体したりして営火の準備。火起こしして釜でのミックスカレーライス作り。ご飯は少々芳醇な香りがしたね。
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団
令和5年4月1日 春休みデイキャンプ(ビーバー)
2名の参加で、寂しいビーバー隊でしたが、少人数だからこそできる探検(サバイバル)をしました。
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団
令和5年3月19日 ゆめしま海道サイクリング
ハイキングは大なり小なり度々やりますが、サイクリングは少なくとも今のボーイ隊在籍者では初めての経験です。
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団
令和5年3月19日 ゆめしま海道ハイキング
隣町まで快速船で50分、岩城島に到着しました。
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団
令和5年3月19日 トルコ・シリア大地震募金
先月2/6、ヨーロッパのトルコ、シリア国境付近で大地震が起こりました。 大変大きな被害が出て五万人以上の人々が亡くなっています。 私たちボーイスカウトが目指すのは、『平和で皆が安心に暮らせる世界』です。
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団
令和5年3月11日 1級旅行(ボーイ隊)
ボーイ隊の2級スカウト5名が、1級を目指して、総仕上げの移動キャンプに挑みました。
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団
令和5年3月5日 山小屋作り
山小屋作りが本格的に始まりました。完成がいつになるのか、楽しみです。
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団
令和5年3月5日 訓練
先日のハイキング報告書を仕上げ、野外料理のお手伝い。 白玉団子をコネコネ、まるまる。数え切れないほど丸めました。
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団
令和5年3月5日 野外料理(ちらし寿司ケーキ、白玉だんご)
ひな祭りということで、○○太郎で、簡単ちらし寿司を作りました。
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団
令和5年2月5日 雪山ハイク(石鎚山)
3年ぶりの石鎚雪山ハイク。今治地区行事です。
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団
令和5年2月5日 スキー訓練(石鎚スキー場)
3年ぶりの スキー訓練。今治地区行事です。
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団
令和5年2月18日 夜間ハイキング
今治地区では、 ボーイスカウトの創始者ベーデン・パウエルのお誕生日をお祝いするため、毎年夜間ハイキングをしています。
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団
令和5年1月15日 塔ノ峰ハイキング
波方の大角の鼻から塔ノ峰まで往復。カブ隊ビーバー隊は約8Km、ボーイ隊は約10Km、全員完歩しました。
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団
令和5年1月8日 訓練(読図)
1級を目指す者(特に世界ジャンボリー派遣者)は、技能章のハイキング章取得が1級の必須科目です。1/15のハイキングに向けて、計画書作成を行いました。
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団
令和5年1月1日 元旦集会
6時45分集合。半袖でも寒さを感じられないほど穏やかな元日になりました。初日の出の瞬間、皆でクラッカーを鳴らして新年をお祝いしました。
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団
令和4年12月18日 山のクリスマスパーティー
木枯らしぴゅ~ぴゅ~の予報で寒さを覚悟していましたが、風はさほど強くなく、途中10分ほど雪が降ったけど寒さより楽しさの勝利でした。
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団
令和4年12月4日 餅つき
今年最後の団行事。総勢約70名が集まり、30Kgの餅米をつきました。
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団
令和4年11月20日 野外料理(いもたき)&工作
久しぶりの高野野営場、柔らかい陽射しで迎えてくれました。
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団
令和4年11月13日 こどもが真ん中フェスタ
今治市主催の『こどもが真ん中フェスタ』開会式において、德永今治市長より、特別に今治第5団ベンチャー隊の河野ハルカ富士スカウト賞受賞の 紹介をしていただきました。
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団
令和4年11月6日 今治地区カブラリー
今治地区のカブスカウトが集まり、カブラリーを行いました。
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団
令和4年11月6日 今治地区デンリーダー体験講習会
カブ隊の活動を中心に、実際に子どもたちと活動しながら、 デンリーダーの体験をしていただく会を開催しました。
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団
令和4年10月22日~23日 上進キャンプ
3年ぶりの上進キャンプ。 コロナ禍になる前は、ビーバー隊からカブ隊に上進したあと初めてのテント泊が定番でしたが、 今年は、コロナ感染拡大防止のため、廃校になった小学校の体育館で寝袋に包まって雑魚寝しました。
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団
令和4年10月20日 富士スカウト市長表敬訪問
我が今治第5団から、7年ぶりの富士スカウト誕生!
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団
令和4年10月2日 スリーデーマーチ
3年ぶりに開催された今治市のスリーデーマーチに参加しました。
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団
令和4年9月23日 臨時集会
新しく隊員が4名増えたので、全員で集まり話し合いました。
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団
令和4年9月11日 映画鑑賞会、保護者会、富士章面接
3年ぶりの保護者会です。たくさんの保護者の方々に集まっていただきました。 。
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団
令和4年9月10日 上進式
我が今治第5団は、毎年9月に上進式を行います。
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団
令和4年9月4日 スカウトの日(プラごみバスターズ大作戦)
今年の『スカウトの日』は、プラごみバスターズ大作戦を行いました。
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団
令和4年8月28日(日) 川遊び(夢小屋)
今治市内から車で40分の山奥にある夢小屋で川遊びをしました。
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団
令和4年7月16日(土) 今治地区合同野営(ジャンボリー訓練)
8月の18NSJに向けて、今治地区のスカウトが集まり、火起こし、ローマ戦車、読図コンパスを使ったハイキング、営火出し物の練習、設営、撤営などの訓練をしました。
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団
令和4年7月10日(日) 『工作&野外料理』
工作では吹き矢、野外料理はバクダンおにぎりを作りました。
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団
令和4年6月26日(日) 【ボーイ】ジャンボリープログラム訓練(班旗立て他)
8月の18NSJに向けて、班旗立てなどの訓練をしました。ブロックでかまどを作り、麻ひもで火起こし、薪で美味しい美味しい釜飯と豚汁が出来上がりました。
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団
令和4年6月26日(日) 【カブ、ビーバー】玉川湖畔ハイキング
玉川ダム湖畔約8㎞ハイキングをしました。全員完歩です。。
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団
令和4年6月12日(日) 今治地区ビーバーラリー
今治地区のビーバースカウトが集うビーバーラリー。
いつもはカブ隊と合同で集会を行っていますが、今回はビーバー隊のみの集会です。
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団
令和4年6月5日(日) ポンポン船作り
牛乳パックとロウソクを使って、蒸気で動くポンポン船を作りました。
午後から雨のため短縮集会でしたが、有意義な一日でした。
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団
令和4年5月29日(日) 家族の日プレゼント作り&野外料理
母の日、父の日の中間日ということで、勝手に家族の日と名付け、紙皿のまわりを折り紙の花で飾りつけ、真ん中にメッセージを書きました。
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団
令和4年5月15日(日) 合同入団式、ハイキング
合同入団式は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため3年ぶりの開催となりました。
今治市内の海洋少年団、ガールスカウト、ボーイスカウトが一堂に会しました。
➡ 詳しくはこちら
 

今治第5団
令和4年4月17日(日) 凧つくり&草木染め
1月に予定していた凧つくり、3月に予定していた草木染めをしました。
凧つくりは、保護者の皆さんにお手伝いしていただき、世界に一つの凧が出来上がりました。 草木染めは、桜の枝とタマネギの茶色い皮の二種類つくりました。白いハンドタオルに輪ゴムを巻きつけ薄めた豆乳の中に投入! そのあと、桜の枝とタマネギの皮をグツグツ煮詰めた液の中に漬け、最後にミョウバン液に漬けて色を定着させます。桜の枝は、ボーイ隊が剪定バサミで根気強く1cmに切ってくれました。
午後は、皆で季節はずれの凧あげ大会を行い青空に凧が映えました。草木染めは、輪ゴムを外すと桜は薄い黄色、タマネギは濃い黄色。 斬新な模様が浮かび上がりこれまた、世界に一つだけのハンドタオルが出来上がりました。
 
今治第8団
令和4年4月10日(日) 玉川:竜岡にて野外料理(ボーイ隊、カブ隊、ビーバー隊の三隊での活動)
カブ隊が主に野外料理をしました。メニューはカレーライスとサラダ保護者1名のお手伝いで、くまスカウトがカレーの食材を切りました。
うさぎスカウトはお米をとぎ五徳を使用して炊きました。
しかスカウトが薪を組んで飯盒が炊ける準備をしてくれました。
➡ 詳しくはこちら
 
今治第5団
令和4年3月19日(土)~21日(日) ベンチャー隊 2泊3日移動キャンプ
ベンチャー隊の3名が隼章取得を目指して、以前からの計画通り移動キャンプを決行。約25kgの荷物を背負い、約25kmを徒歩移動しました。
➡ 詳しくはこちら